メールマーケティングメディアは、お名前.com メールマーケティングが運営するお役立ちコラムです。
メールマーケティングメディアは、お名前.com メールマーケティングが運営するお役立ちコラムです。
コンビニでの買い物からインターネットのアクセスまで、人間のあらゆる生活者データ・行動データとしてデジタルされています。データが記録・管理されるようになった現代、これらのデータ基盤を有効に活用しようとする試みがあちこちでなされています。
特に、マーケティング業界においては、データ分析の技術的進歩が凄まじく、「データドリブンマーケティング」という手法・戦略が確立されています。
今回は、データドリブンマーケティングの基本を紹介するとともに、事例や実践における流れについても解説します。
まずは、データドリブンマーケティングの意味やねらいを確認しておきましょう。
データドリブンマーケティングとは、世の中に散らばるさまざまなデータを分析し、それを根拠にして、効果的な施策を打つことで、ビジネスを成功させようとするマーケティング戦略・マーケティング手法です。
「データドリブン」は「データ駆動」と訳すことができ、データに基づく意思決定を意味します。主に活用されるデータには、販売実績や顧客情報などがあります。
データ作成・データ収集・データの見える化・データ活用がデータドリブンマーケティングの基本です。
データドリブンマーケティングは常に更新されていく生きた情報を扱うことで、時代の流行や傾向に合った解決策を見出すことができるため、現代マーケティングのスタンダードとして認識されています。
データドリブンマーケティングが必要とされるようになった背景には、顧客行動の多様化が関係しています。
顧客行動は、モノが売っている場所に足を運び、購入するという従来の単純な手段だけでなく、ネットショッピングやTV通販などのさまざまな手段が利用されるようになりました。
また、契約までの過程でたくさんの情報が取得・発信されており、それらはオンラインとオフラインを行き来しています。
経営者や経営者層はビジネスで成果をあげるために、この複雑な情報を整理し、利用しなければならないのです。
データドリブンマーケティング最大のメリットは、顧客やユーザーのニーズを予測できる点です。
膨大な顧客データを分析し、顧客を特徴別に細分化。
新規の顧客がどこに分類されるのかということを考慮し、求めているであろう商品やサービスを提供します。
担当者が顧客のニーズを的確に判断できれば、ロスを防いだり、経営のムダを省くことにもつながるため、ビジネスの成功に役立つでしょう。
データドリブンマーケティングのデメリットとして、データの分析スキルが必要である点が挙げられます。
複雑なデータを扱うための技術が進歩しているとはいえ、その技術を正しく扱うためのスキルが当然必要になります。
社員にスキルを習得させたり、スキルを持っている人間を雇ったりするときに費用がかかります。
分析ツールやシステムの導入のためのコストも覚悟しておく必要があるでしょう。
生活の身近な場面で、さまざまなデータドリブンを用いたマーケティング施策を発見することができます。
実例を見て、データドリブンマーケティングの応用方法を把握しておきましょう。
大手回転ずしチェーンのあきんどスシローでは、データドリブンマーケティングが使われています。
あきんどスシローのお皿には、ICチップが埋め込まれており、流れている寿司の状態や顧客の来店状況などを厨房奥で管理できるようになっています。
この管理と、過去の売り上げ実績の分析を組み合わせることで、どの寿司がどのタイミングで売れていくのかがわかるため、ロスを減らして利益率をあげることができるのです。
インターネット上でのホテル予約サービスを提供する楽天トラベルも、データドリブンマーケティングを採用しています。
従来の楽天トラベルの広告では、全国のホテルの刻々と変化する宿泊プランや料金を完全に反映することができていませんでした。
そこで、楽天トラベル内で随時更新されていくデータと、広告を自動的に連動させるプログラムを導入し、広告で価格やプランを明確に提示できるように改善したのです。
この1つのプログラムの導入で、契約数17%増という結果を生み出し、楽天トラベルの認知度も上がりました。
データドリブンマーケティングが登場する前も、webページの訪問履歴や購買履歴などのデータは存在していました。
しかし、これらのデータから、購入した(しない)理由やどの見込み顧客の見込み度が高いのかといったことまで把握することはできていませんでした。
マーケティングツールやコミュニケーションツールの発達によって、単に存在していたデータを最大限に活かすことができるようになり、多くの企業がデータドリブンマーケティングを導入しているのです。
データドリブンマーケティングは、4つのステップに従って実行することで、大きな効果を発揮します。
ここでは、その4つのステップを紹介します。
データドリブンマーケティングの流れをしっかりと把握して、実践に移りましょう。
最初のステップは情報収集です。
使用できるマーケティングデータは、「ビッグデータ」と「スモールデータ」に大別することができます。
ビッグデータとは、コンピュータの自動記録や全国規模の調査で得られる「一般的なデータ管理ツールでは処理しきれない大容量データ」のことで、人口や世代分布、サイトの訪問履歴、購買履歴などが挙げられます。
一方、スモールデータとは、人が判断を下すデータのことで、アンケートや商品レビューなどが挙げられます。
システムによって蓄積されるデータと、自力で収集するデータの2つが必要になります。
次は、集めたデータを「見える化」していきます。
ビッグデータについては、数値などの情報が羅列されているだけなので、グラフや表に変換し、可視化できるようにします。
データ活用をより円滑にするための準備段階として捉えておくと良いでしょう。
収集、整理したデータを分析し、データ統合をしていきます。
スモールデータについては、顧客に近い立場にある人間と、マーケティングを進める人間の協議によってデータソースの分析を進めていきます。
ビッグデータのデータ解析では、専門的な知識を持つ、データサイエンティストやアナリストなどの人材が必要です。
2つのデータの分析が完了したら、あらゆるフィールドの人間が集まって、どのようにアクションを起こすのかということを考えます。
いよいよ、練ったプランを実行していきます。
経営戦略におけるマーケティング活動の実施で大切なのは、全体が一丸となって取り組むことです。
大きな組織ほど、部門ごとの意思疎通が必要になります。
マーケティング施策から得られた結果から、問題点を見つけ出し、修正・改善していくところまでがデータドリブンマーケティングなので、見落としてはいけません。
Webマーケティングで役立つツール、「データドリブンアトリビューション」がGoogleからリリースされました。
データドリブンアトリビューションでは、成約を決定づけたweb広告のみならず、それまでにクリックした広告や、重要なキーワード、テキスト、ページ名なども把握できます。
広告を出す際は、機能を利用することで、より良い結果が期待できるということです。
情報を活かすことで成果が期待
デジタルマーケティングが不可欠となった時代において、データ分析を重視するデータドリブンマーケティングは、会社を成功へと導く、重要な手法になりつつあります。
大量の情報を最大限に活用することが、データマーケティングのポイントですが、顧客の意見などにもしっかりと耳を傾け、ビッグデータとスモールデータをうまく組み合わせることが必要です。
また、最後に紹介した「Googleデータドリブンアトリビューション」のようなツールを活用することも大切です。
顧客理解を得られるような、マーケティングプランを作成・実行して、着実な売上アップを目指していきましょう。
今回はデータドリブンマーケティングについてご紹介しました。マーケティングにはさまざまな手法があります。
担当スタッフやデータ分析官にとって、大切なことは、それらの手法をもっとも適した形に編成するマーケティングスタックをすることです。
・データドリブンマーケティングとは、世の中に散らばるさまざまなデータを分析し、効果的な施策を打つマーケティング手法
・回転寿司チェーンやホテル予約サイトでもデータドリブンマーケティングが採用されている
・情報取集、見える化、分析、実行・修正の流れが大切
データドリブンマーケティングに関する参考書や単行本(ソフトカバー)はいくつもあります。様々なデータを分析し、より効果的なマーケティング手法を行いましょう!