Mail Marketing Media

メールマーケティングメディアは、お名前.com メールマーケティングが運営するお役立ちコラムです。

ビジネスメール【取り急ぎ】の意味とは?正しい使い方と注意点を紹介

IT業界などのビジネスメールで使われる「取り急ぎ」という言葉。みなさんは、正しく使えていますか?

この記事では、そんな「取り急ぎ」の使い方についてまとめました。知ってるつもりで使うと、後々後悔することになるかもしれません。

正しい使い方を知り、明日からのお仕事に役立てて下さい。

ビジネスメールで使う【取り急ぎ】の用途

ビジネスシーンでよく目にする「取り急ぎ」という言葉、みなさんは正しい用途で使用できていますか?
誤って使用すれば、相手に悪い印象を与えてしまうこともあります。間違った使い方をしていないか、相手に失礼はないか、もう一度確認してみてください。

【取り急ぎ】の意味

取り急ぎには、「とりあえず急いで」という意味があります。
時間がなくて今は十分な対応ができないが、とりあえず急いで要件だけを報告するような時に使用する言葉です。

緊急性が高い時に使用する言葉ですので、状況を踏まえた上で使用しましょう。
急ぎでない時に使用すると、何か誤解を招いてしまうこともあるかもしれません。

「取り急ぎご連絡まで」はどんな時に使う?

使用する機会の多い言葉ですが、実はあまり良い言葉ではありません。
この言葉の裏には「取れるべき対応ができず、十分な報告ができない」といった意味合いも込められています。つまり、途中経過を相手に報告している言葉に過ぎないのです。

使い方を間違えてしまえば、先方に悪い印象を与えてしまいます。情報の共有はビジネスにおいて肝心なことですが、十分に注意して使用しましょう。

同じ意味合いの言い換えた言葉もある

毎回のように使うのも、おすすめしません。相手に悪い印象を抱かれやすくなりますし、毎回同じようメールでは相手の信頼を失ってしまうかもしれません。

丁寧な言い回しでありながら「取り急ぎ」と同じ意味の言い換え表現。ビジネスマンなら覚えておいて損はありません。

ほかの言葉で表現したい場合に使用するなら、以下の言い方があります。

「要件のみで失礼いたします。」
「まずはご用件のみのご連絡になります。」

取り急ぎという言葉に頼らずに、時間がなくても違う言葉に置き換えて使用しましょう。

【取り急ぎ】を使った例文紹介

ここでは2つの例文を紹介します。

【内容を簡潔にした例文】
「いつもお世話になっております。先ほど、計画書を拝見しました。ありがとうございます。
取り急ぎご連絡申し上げます。
また、詳細につきましては、追ってご連絡させて頂きます。
どうぞよろしくお願いいたします。」

「追って」を使用することで、後日詳細を連絡することも伝えています。

【会社内の人に連絡する例文】
「〇〇様より、今日の打ち合わせの件で、至急連絡が欲しいとのことです。
取り急ぎ要件のみ、ご連絡申し上げます。
よろしくお願いいたします。」

英文も!【取り急ぎ】を使った英語の例文紹介

ここでは取り急ぎの意味のある英文を紹介します。
取引相手が外国人の場合もあるかもしれません。覚えておいて損はないでしょう。
英文は以下の通りです。

「This is just a quick note.」= 取り急ぎ、ご連絡まで。
「Just a quick note in reply to your letter.」= 取り急ぎ、お返事まで。

英文にすると「Just a quick note」です。ただ、地域や文章の書き手によって、表現が変わることもあります。
他にも「I just want to」となることも。報告したい内容は「to」の後に書きます。
送る相手や環境によって使い分けてください。

【取り急ぎ】使用上の注意点

ここでは、使っていけない場面を紹介します。
仕事ができても、言葉を正しく使えなければ一流のビジネスマンではありません。ビジネスの成功にはマナーが必要不可欠です。

何日も経ってから使うのはNG

何日も経ってからの返信に、取り急ぎを使うのは印象が良くありません。
相手に「全然やってくれていない。」と思われてしまいます。

何日も経ってしまったのであれば、ほかの言い換え表現を使用するのが良いでしょう。そして、しっかり謝罪の文章も記入するべきです。

何日も返信しなかったことの落ち度は、自分にあります。たとえ忙しかったとしても、何日も返信できないほど忙しかったのでしょうか?しっかり謝罪するべきです。
謝罪もなく心もこもってない文章は、相手からの信頼を失いかねません。

取り急ぎで終わる文章はNG

どれだけ忙しくても取り急ぎで終わる文章は、相手に悪い印象を与えてしまう可能性があります。

「取り急ぎ、連絡まで」だと急いでいることは伝わります。しかし、「いたしました」や「いたします」のような、本来必要である言葉が省略されていることも伝わってしまうのです。

自分が急いでいるからといって、省略した文章での連絡は受け取る側に良い印象を与えません。緊急性の高い連絡でも「いたしました」や「いたします」は必須です。丁寧な文章を使いましょう。
会社内の同僚に使うならまだしも、取引先や上司に使うのは失礼に値します。

お礼の際には使うのはNG

お礼メールを送る際に、取り急ぎというフレーズを使用するのはNGです。
「早くお礼がしたかった」という意味にも受け取ることができますが、誤解を生んでしまうことも少なくありません。

お礼の文章に、取り急ぎの言葉が入っているだけで、「忙しいけど、とりあえず感謝のメールだけ送りました。」という、雑な意味合いで受け取られても不思議ではないのです。しっかり丁寧に、相手に感謝の気持ちを伝えましょう。

相手によって使い方を変える

取り急ぎという言葉は、使っても気にしない人と気分を悪くする人がいます。
そのため、目上の人への連絡や、取引先には取り急ぎを使うのを控えるのが良いでしょう。
十分な準備ができていないことを伝える言葉なので、不快に思う方も少なくないからです。

上司や取引先から、急用で頼まれたことがあったとしても、取り急ぎを使わない文章で返信しましょう。相手との関係性を考慮した上で、使用するのが大切です。

後日、しっかり連絡をする

取り急ぎという言葉を使用するのであれば、後日しっかりと連絡をすることが必要です。「取り急ぎ」はあくまでもつなぎの言葉。後日連絡しなければいけません。

取り急ぎの連絡だけを受け、その後連絡がない場合、取引先や上司はどう思うでしょうか?

「忘れているのではないか。」
「進捗報告がないけど、本当に進んでいるのか。」
「何か問題が起きたんじゃないか。」

など、疑問や不安を抱かせてしまいます。疑問や不安を抱く相手に、新しい仕事をお願いするでしょうか?きっとしないでしょう。
信頼を失うような行為は、ビジネスではもってのほかです。取り急ぎを使用した際は、必ず後日、詳細連絡をするようにしましょう。

使い方をわかってないとマナーを疑われるかも
取り急ぎという言葉は、しっかりとした意味を理解して使いましょう。そうでないと使用する時に恥をかいたり、ビジネスマナーが悪い人だと思われてしまうことも。

一見便利な言葉にみえますが、使う相手や使うタイミング、使った後の対応まで考えて使用しなくてはいけません。使う頻度の多い言葉ですが、使い方が難しい言葉なのです。何も理解せず使用すると、相手を不快にしてしまい、あなたの評価が落ちてしまうことも少なくありません。

報告や連絡をする時に、取り急ぎを使うのが適切なのかを見極め、正しいビジネスメールを送りましょう。正しいビジネスマナーは、きっと仕事の結果にもつながります。

ビジネスメール【取り急ぎ】の意味 のまとめ

今回は ビジネスメール【取り急ぎ】の意味 についてお話しました。

・取り急ぎの意味は「とりあえず急ぎで」
・使い方を間違うと相手に悪い印象を与えてしまうこともある
・自分と相手との関係性を考慮し、使用する
・後日、改めて連絡することは必須
・使い方を間違えば、マナーがない人とみられることもある

以上に心にかけて、ビジネスメールで正しく使っていきましょう。